2021年10月の家計支出の集計結果を報告します。
目的
毎月の支出を集計し、
無駄な支出が無いかを見直すことが目的です。
また、1年を通して年間の支出や貯蓄額も求めます。
集計方法
過去の記事にまとめています。記事はこちら
今回より、集計項目を一部変更しました。
PC・家電 (追加)
衣服 -> 衣類
歯科 -> 医療
交際費 -> 交際
ネット・携帯電話 -> 通信
衣服 -> 衣類
歯科 -> 医療
交際費 -> 交際
ネット・携帯電話 -> 通信
銀行口座引き落とし
家賃等: \42,543
現金利用
医療: \1,640
交通: \2,560
生活: \300
合計: \4,500
交通: \2,560
生活: \300
合計: \4,500
電子マネー
PC・家電: \877
コンビニ: \945
衣類: \5,049
医療: \571
外食: \8,012
食費・日用品: \4,671
合計: \20,125
コンビニ: \945
衣類: \5,049
医療: \571
外食: \8,012
食費・日用品: \4,671
合計: \20,125
クレジットカード
PC・家電: \4,466
外食: \2,255
交通: \460
散髪: \1,650
食費・日用品: \12,910
通信: \7,873
合計: \29,614
外食: \2,255
交通: \460
散髪: \1,650
食費・日用品: \12,910
通信: \7,873
合計: \29,614
給与
給与(手取り): \181,000
※四捨五入しています。
※四捨五入しています。
支出合計
PC・家電: \5,343
コンビニ: \945
衣類: \5,049
医療: \2,211
家賃等: \42,543
外食: \10,267
交通: \3,020
散髪: \1,650
食費・日用品: \17,581
生活: \300
通信: \7,873
合計: \96,782
コンビニ: \945
衣類: \5,049
医療: \2,211
家賃等: \42,543
外食: \10,267
交通: \3,020
散髪: \1,650
食費・日用品: \17,581
生活: \300
通信: \7,873
合計: \96,782

貯蓄額
収入: \181,000
支出: \96,782
貯蓄額: \84,218
貯蓄率: 46.53%
支出: \96,782
貯蓄額: \84,218
貯蓄率: 46.53%
まとめ
前月の家計支出はこちら
今回より集計項目を一部変更しています。
(グラフの表記や表示順が変わっています。)
コンビニの利用が少なかったです。
水(105円×9本)しか買いませんでした。
夏が終わったので水を飲む料が減りました。
ジュース(自販機)の利用は遂にゼロになりました!
想定外の出費がいくつかありました。(衣類・医療)
仕事で厚手の手袋が必要になったので買いました。
衣類として集計しました。(会社で支給して貰えなかった・・・)
仕事中に軽いケガをしたので、消毒液と絆創膏を買いました。
医療に集計しました。
他には贅沢でUSBやSDカードを買いました。
PC・家電に集計しました。
給料がいまいちだったので貯蓄額はやや少ないです。
想定外の出費なども発生したので、
必要生活費は少し多めに計算した方が良いと感じました。
コメント