節税のため、ふるさと納税に挑戦しようと思います。
寄付金控除の上限額を調べることにしました。
ふるさと納税
私自身、ふるさと納税(寄付金控除)をやったことが無いので、
いまいちわかっていないのですが、
ふるさと納税についてざっくりと説明すると、
- ふるさと納税で自治体へ寄付することで返礼品を受け取れる。
- 確定申告で寄付金控除を申告することで
[寄付金額 – \2,000]が還付金として返還される - ただし控除額には上限があり、
上限を超えた場合は自己負担額が増える
控除上限額以内であれば、
\2,000の自己負担で高額の返礼品を受け取れます。
ふるさと納税は誰でも簡単にできる、強力な節税手段になります。
控除上限額シミュレーション
控除上限額について調べると、
シミュレーションできるサイトがいくつか出てきます。
控除上限額シミュレーション | ふるさと納税 [ふるさとチョイス]
↑こちらのサイトがよさそうでした。
給与収入だけでなく、株式譲渡益も考慮して計算してくれます。
データ入力
事前に源泉徴収票を用意します。
私の手元にはないので今回は推測でデータ入力します。
入力する項目としては、大まかなものだと、
- 給与収入
- 配偶者・扶養家族の有無
- 保険などの控除額
みたいなことを聞かれます。
私の場合、次のように入力しました。
あなたの給与収入: \2,900,000
株式譲渡益(上場): \130,000
社会保険料の金額: \370,000
配偶者・扶養家族: 無し
株式譲渡益(上場): \130,000
社会保険料の金額: \370,000
配偶者・扶養家族: 無し
株式譲渡益は証券口座の実現損益を見ればわかります。
(NISA口座の損益は含めない方がよさそうです。)
(NISA口座の損益は含めない方がよさそうです。)
結果、こうなりました。
\30,011が上限ということでしょうか
これを信用するのであれば、
寄付金 \30,000 に対し、
還付金 \28,000 の返還が期待できそうです。
まとめ
寄付金控除の上限額を、
シミュレーションサイトで調べてみました。
実際にふるさと納税をやったことが無いので
やや不安がありますが、
私の場合 \30,000 までなら寄付しても大丈夫そうです。
実際にやってみて、還付金の額を確認してみます。
\30,000 寄付して \28,000 が返還されれば成功です。
どこに寄付するかはじっくりと考えて、
改めて報告します。
ではまたー
コメント